どうもケンボーです。
今年の2月くらいにADHDの傾向があると言われてコンサータを服用しています。
現在はコンサータの27mgを処方してもらい、服用し始めてだいたい10ヶ月たちました。
薬の処方について悩んでいる人や副作用について気になっている人に向けて僕の体験談と感想を書いていこうと思います。
あくまで、医学知識のない人間による体験談です。参考までに。
コンサータって?
ADHDの人に対して処方されるお薬の1つにコンサータというモノがあります。
カンタンに言えば脳のドーパミンの動きを活性化してくれる薬です。
ADHDは脳内のドーパミンの動きが悪いことで頭がボーっとしたり、短期的な記憶に問題があったりと症状が出てしまうと言われています。
ADHDの人が何かしらの依存症になりやすいというのもドーパミンの動きを常に欲しがっているという話もあります。
コンサータの錠剤については18mg,27mg,32mgの3つがあり、人によってはこれら3つを組み合わせて50mgとか36mgとか増やしたり調整するそうです。
僕は現在27mgをずーっと服用しています
コンサータを飲めばADHDが治る?
コンサータを飲んだらADHDが治るかと言えばそういうわけでもなく、症状が若干抑えられる程度で思っていたほうがイイです。
そんでツイッターなどのSNSを拝見するとコンサータで調子が良くなったという人もいるし不調になったという人もいます。
ホントに個人差が出てくる感じですね。人によってADHDによる困りごとや体調も違いますから一概には言えないというのもあります。
服用して良いと感じたこと(メリット)
頭の中がスーッとする
僕は頭がザワザワしたり、あれこれ頭の中で色々意識が飛ぶというか考え事をしまくることで忘れごとがあったんですけど服用することで頭がスーッとして静かになって落ち着く感じですね。
忘れごとを思い出す
頭がスーっと静かになることで仕事のときの忘れがちょっと減った又は思い出すことが出来たような気がします。しかし、ADHDと診断されてから常に「何か忘れていないか?」と意識するようにしていたのもあります
先延ばしの改善
これはちょっとだけ改善されたような気がしますが、めんどいことは先延ばしちゃいます(笑 もうこれは性格とか根本的な問題かも知れないので気をつけるしかないかなと。
服用して困ったこと(デメリット)
腹痛
薬を飲むことで腹痛の回数が増えてトイレに行くことが多くなった気がします。完全に飲んだから腹痛になると感じます。
12時間ほど薬の効果が続くので朝から服用することが推奨されます。もし通勤通学時間が長い場合は学校や会社についてから飲むのがいいかも知れませんね。
土日は仕事がないので飲まないことが多いのですが、月曜日に飲んだときの反動がすごいです。
金銭面と時間
薬は医師の処方箋が無いと手に入れられないので定期的に病院に行く必要があります。心療内科は元々の数が少なく、働いている人は時間を合わせるのが難しいのではと思います。自分は定時日に合わせて行くようにしていますが、結構ギリギリに到着します。
さらに薬がちょっと高めなので週間に1回病院に行って処方箋貰うと3000円ほど必要になります。(保険を使って)
結局コンサータを服用してどうだった?
僕としては
- 劇的な改善にはなっていない
- 薬の服用と合わせてADHDという症状をしっかり意識をしながら生活するべき
あくまでちょっと良くなるというだけで、これでフツーに暮らせるかと言われると僕の感想は「いいえ」です。
しかし、コンサータを服用してちょっとでも日常の困りごとが解決出来るならイイと思いますし、それと合わせて自分で出来る解決方法を探していけばもっと良くなるはずです。
また、コンサータ以外にもADHDの症状を抑える薬もあるのでやはりお医者さんと相談しながらというのが大事ですね。
今回は以上です。