ローアングル、追い撮り撮影ならこれ!Opteaka X-GRIP

スポンサーリンク

どうもケンボー(@falloutskatermr)です。

今回はローアングルや追い撮りなどの動画撮影時に便利なガジェットとして「Opeteka X-GRIP」を紹介します。

スケートボード、BMXを始めとしたアクションスポーツではトリックをする人を追走しながら撮影する機会がたくさんあって、トリックの迫力を出すために魚眼レンズが付いたカメラで出来るだけ近づいて撮ります。

板の回転や体全体がより見えるように下から覗き込むように撮影するんですね↓

そのほかにも動物やお子さんの動画を撮る時にローアングルで撮ることありますよね。

その際に手振れを軽減したり、撮影しやすくなるガジェットとしてこういったグリップにカメラを載せて撮影するとめちゃくちゃ便利です。腰の負担も減ります(笑

とても使いやすいガジェットだったので軽くレビューします。


Opteka X-GRIP カメラスタビライザー ステディカム カムコーダー 撮影安定化機材 手振れ防止 スタビライザー スポンジ製ハンドルグリップ(ブラック) 【並行輸入】

見た目

見た目はこんな感じです。

全体的にプラスチックで出来ていますね。

グリップのところはスポンジで握りやすくなっています。

このX-GRIPの台座は割りと長いのでGoProなどのアクションカメラからレンズの付いたカメラまで取り付け可能です。もちろん普通のビデオカメラも付けられますよ。
三脚と同じでカメラ本体の下面に付いているねじ穴にボルトで留める仕様になっています。

グリップの先端にシューがありますんで、ライトやマイクなど外付けの機器をつけることが出来ます。
こちらも裏側のダイヤルを回すことでしっかり固定できます。

ヘリコプター的な足もついているのでカメラを装着したまま置くこともできます。

X-GRIPに機材を装着

今回はLUMIX GF2というカメラをXグリップに付けてみました。

ボルト止めだけですがしっかり固定しているんで、多少荒く動かしてもビクともしません。

次はライトもつけたバージョン。

手が映っていますんでサイズ感が分かると思います。

ライトまで付けるとちょっと重いですが、グリップの持ち方は自由に変えることが出来るので長時間持つことはなんとか出来ますね。

グリップ本体はプラスチックですが、しなったりとか壊れそうな雰囲気はありませんのでもっと重い機材でも耐えられそうですね。

いかにもカメラマンというか「ガチな人」って雰囲気が出ます。

注意点:バリアングル液晶のカメラがおすすめ

ローアングルで撮る場合は腕を下(というか足元)に伸ばして撮る格好になります。

Lumix GF2は裏側の液晶画面の角度を変えることが出来ないため、こーなっちゃうと液晶画面が見づらいです。

スケボーの動画は撮影者もスケボーで追いかけながら撮るため、感覚で「これくらい映っているかなー」って感じで撮影することが多いですがやっぱりちょっとは見えたほうがいいですよね。

なので、バリアングル液晶という液晶画面の角度を変えられるカメラがおすすめです。

こちらは↓Nikon Coolpix5700を付けた状態です。

これはかなり古いカメラのため画面が小さいですが、X-グリップを使う場合はこんな感じで液晶画面の角度が自由に変えられるカメラをおすすめします。

使った感想・レビュー

やっぱり、下から見上げるようなローアングルや腰より下のアングルは撮りやすいですね。

特にGF2のようなコンパクトなカメラは手が大きい人には逆に扱いづらいという点もありますので2~3000円で解消されるというのは良いところだと思います。

設定だけちゃんとしておけば、自分以外の人に撮ってもらうのもカンタン。

ただし、商品名に「スタビライザー」と記名されているのはちょっと違うかなと。

あくまでアングルが固定しやすく手振れがちょっと抑えられるくらいで、減衰とまではいかないです。

普通に立った状態で目線くらいの高さの映像が撮りたいなら、一般的なスタビライザーの方が撮りやすいかと。

スポンサーリンク
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする